各種健康診断 <全国健康保険協会(協会けんぽ)管掌健康保険生活習慣病予防健診>
当クリニックでは全国健康保険協会管掌生活習慣病予防健診を実施いたしたしております。
対象年齢以外の35歳未満のかたはこちらのコースをご利用下さい。→詳しくはこちら
ご予約に関して
事前にご予約が必要になります。まずはご連絡ください。
令和2年度より協会けんぽへのお申し込みが不要となりました。 |
|
ご確認させて頂く事項
ご予約前に以下の内容をご確認頂きますとスムーズにご案内が出来ます。(特に団体様の場合は事前にご確認をお願い致します。)
【健診の内容に関して】
・ご予約の人数 ・受診コース ・オプション検査等の希望の有無 ・希望日(期間など)
【受診者様に関して】※こちらはご予約確定後に必要になる情報です。
・受診者様氏名(フリガナ) ・生年月日 ・性別 ・健康保険証の「保険者番号」「記号」「番号」
|
健診コースご案内
一般健診
年1回の定期健診。診察や尿、血液を採取しての検査、胸や胃のレントゲン検査など約30項目の全般的な検査を行います。
対象者 |
生活習慣の改善指導を受けることを希望される35歳以上75歳未満の被保険者の方。 |
検査項目 |
詳しくはコチラ「検査項目一覧表」 |
個人負担金 |
1名あたり5,280円(税込) |
付加健診(一般健診と同時実施)
一般健診に加えてさらに検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣改善などの健康管理に活かします。
対象者 |
一般健診を受診する者のうち当該年度において、40・45・50・55・60・65・70歳の方。 |
検査項目 |
詳しくはコチラ「検査項目一覧表」 |
個人負担金 |
1名あたり2,689円(税込) |
乳がん検診
デジタル乳房エックス線検査(マンモグラフィ)による乳がん検査を行います。40歳代は2方向、50歳代は1方向の撮影を実施いたします。
対象者 |
一般健診を受診する40歳以上の偶数年齢の女性の方で受診を希望する方。
※40〜48歳の方と50歳以上の方で費用負担額が異なります。 |
検査項目 |
詳しくはコチラ「検査項目一覧表」 |
個人負担金 |
40歳〜48歳:1,574円(税込)
50歳以上:1,013円(税込) |
子宮がん検診(近隣の提携医療機関において実施)
子宮細胞診による子宮頚がん検査を行います。
対象者 |
20〜38歳の偶数年齢の女性の被保険者で受診を希望する方。
※36〜38歳及び40歳以上の偶数年齢の方で一般健診を受けられる方は一般健診と併せて受診することもできます。 |
検査項目 |
詳しくはコチラ「検査項目一覧表」 |
個人負担金 |
1名あたり970円(税込) |
肝炎ウイルス検査(初めて受ける方のみ)
B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスへの感染の有無を調べるための検査です。 特にC型肝炎ウイルスは、肝硬変・肝がんを進行させるとされ、国の緊急対策として今まで肝炎検査を受けたことのない方を対象に希望者本人の申込みにより検査を行います。
対象者 |
下記の方のうち検査を希望される方
1.一般健診を受診する35歳以上の方
2.一般健診を受診する方のうち、広範な外科的処置を受けたことがある方又は妊娠若しくは分娩の時に多量に出血したことがある方
3.一般健診を受診した方のうち、検査結果においてGPTの値が36以上であ った方
4.一般健診を受診した方のうち、過去に肝機能異常の指摘を受けたことがある |
個人負担金 |
1名あたり582円(税込) |
差額ドック
上記の他に一般健診・付加健診対象者でも人間ドックを受診することが可能です。
対象者 |
一般健診及び付加健診対象者 |
検査項目 |
詳しくはコチラ「検査項目一覧表」 |
個人負担金 |
一般健診のみ対象:1名あたり30,420円(税込)
一般健診+付加健診対象:1名あたり23,510円(税込) |
35歳未満のコースもご用意しております。
対象年齢以外の35歳未満のかたはこちらのコースをご利用下さい。
|
|
医療法人社団 東京ハート会 日本橋ハートクリニック インフォメーション