ホームドクターとして連携病院とのネットワークを生かした医療を目指します
心電図検査
![]() |
<この検査でわかること>主に心臓の異常を発見することができる検査です。心臓の位置、リズムの乱れ、肥大、心筋・心膜の状態などを調べます。 <この検査でわかる病気>心臓肥大、心筋梗塞、狭心症など |
---|
超音波(エコー)検査
![]() |
<この検査でわかること>超音波を利用して人体に影響なく簡単に体内を観察することができる検査です。主に肝・胆・腎などの腹部の臓器、心臓、乳腺、血管などの検査に適しています。胃・腸など消化器系の臓器は消化管のガスの影響をうけやすく検診にはやや不向きです。 <この検査でわかる病気>腫瘍、脂肪肝、胆石、腎結石、心肥大、弁膜症、乳腺症、動脈硬化、動脈瘤など |
---|
胃カメラ検査(経鼻内視鏡)
![]() |
<この検査でわかること>直径わずか5.9mm(従来の約半分の細さ)の極細径スコープを嘔吐感の少ない鼻から挿入し、胃や十二指腸の内部を観察、撮影出来ます。 <この検査でわかる病気>胃炎、胃ポリープ、胃潰瘍、胃ガン、食道炎など |
---|